プレイステーションVR、2万5千円の利益度外視で発売か?

no title
【ソース】
PlayStation VR Release Date Will Be Known in 2016, Says Shuhei Yoshida
http://www.playstationlifestyle.net/2015/11/05/playstation-vr-release-date-will-known-2016-says-shuhei-yoshida/

SCEWWSの吉田修平氏がDigital Spyのインタビューで「PlayStation VR」について
色々と語っています。気になる「発売日」について吉田氏は2016年になるまで
発表されない事を示唆、そして「価格」については「利益が出るような価格ではない」
「インストールベースを獲得するための価格」と語っています。

PS VRの発売日や価格等が発表される可能性が高いのは2016年3月14日から開催される
「GDC2016」かな。「PlayStation VR」が「プロジェクト モーフィアス」として正式発表されたのは
開発者向けのイベントGDC2014の場でしたし。

価格については原価も判らん状態で「利益度外視」って言われてもなぁ。
発表された頃から業界内外で2.5万円前後を予想する声も多いですし、
税抜き24980円ぐらいだろうか。


【参考動画】
Summer Lesson - VR Tech Demo - E3 2015 - YouTube
http://www.youtube.com/watch?v=wIl2-5f8NTo



値段相応にならなきゃいいけどねw
2: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/08(日) 23:19:33.16 ID:8EU1uYXO.ne
まんま変態みたいな見た目で羞恥プレイを25000円で楽しめる

4: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/08(日) 23:20:46.18 ID:Zc7zOVIx.ne
この値段は無理じゃね
オキュラスと違って構造的に安くできないだろ

6: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/08(日) 23:21:37.79 ID:JqTKZH0c.ne
結局良質なコンテンツがいっぱいでなきゃハードが安かろうが高かろうが

ダメだけどね

16: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/08(日) 23:25:46.52 ID:GYpKS1oh.ne
>>6
もうVRは完成してんのよ
今は発売に向けソフト開発に追われてる状態

7: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/08(日) 23:22:04.20 ID:Qa6PaaEB.ne
面白そうだけど実際に体験してみないとなぁ

8: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/08(日) 23:22:52.34 ID:GYpKS1oh.ne
32000円くらいだと予想する

10: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/08(日) 23:23:37.84 ID:oo2+Sw/K.ne
3Dメガネでもダメだったから
被り物系はもうあきらめたほうがいい

13: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/08(日) 23:24:16.05 ID:bKc6VG9Q.ne
体験したら凄すぎてションベン漏らしかねないレベル
2、3万じゃ安く感じる
体験した俺が言うから間違いない
no title

21: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/08(日) 23:28:54.31 ID:9GbD7eAp.ne
>>13
うらやま
仕事のせいで体験会行く機会がないわ…

14: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/08(日) 23:25:16.22 ID:/gmdVXte.ne
5.7インチ有機ELディスプレイ
解像度1920x1080p
リフレッシュレート 120hz
レイテンシ 18ms
視野角 100度
加速度計
ジャイロスコープ
9つのLEDによるモーション・トラッキング
ヘッドトラック 360度
3Dオーディオ
HDMI/USB
TVへの画面出力

本体と同等\35000と予想

15: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/08(日) 23:25:27.04 ID:7VrrMao5.ne
これは19800きたな
この分野を取りに行く

17: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/08(日) 23:27:49.68 ID:F78aGDpE.ne
これマジなら買うが¥50000以上ならムリだなぁ

19: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/08(日) 23:28:03.04 ID:2ZZf60YK.ne
PCでも使えるならこっち買う

20: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/08(日) 23:28:28.58 ID:7dssILmY.ne
SAOのみたいに寝たまま遊べるなら良いんだけどね
体動かさなきゃならめんどい

22: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/08(日) 23:30:21.05 ID:+eCgNBrk.ne
PS4本体購入者の1割購入でも350万台前後はいく勘定

24: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/08(日) 23:32:32.52 ID:q+N1ioXL.ne
お化け屋敷がやりたい

26: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/08(日) 23:34:09.16 ID:GYpKS1oh.ne
ただこれ見る限りでは4万円を超えることはないね
さすがソニーだわ

27: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/08(日) 23:34:14.06 ID:Qq7CiLn0.ne
ゲームだけじゃなく映画ともみたいな
Googleマップとかと連動で世界遺産とか散歩したい

30: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/08(日) 23:36:22.44 ID:e7lUyJc7.ne
俺なんか一人暮らし手取り20万だけどたかだかゲームで6万円の買い物なんて無理だぞ
そっからソフト代やら何やら

37: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/08(日) 23:38:20.06 ID:nUbHbpG7.ne
PS4本体より高くしたらアカンのはソニーも分かってるんだろうな

40: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/08(日) 23:39:41.31 ID:7dIlDfJ0.ne
ソニーはこれ自体を普及させようとは思ってないっしょ
あくまで先の技術投資

41: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/08(日) 23:40:11.02 ID:GYpKS1oh.ne
VRを成功させないとゲームに未来はない
これはギミックではなくゲームが進むべき必然の進化

42: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/08(日) 23:41:58.46 ID:Y2362Vkb.ne
こんなの普及するわけ無い
でもVR自体は普及すると思う
スマホでコミュツールとしてな

43: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/08(日) 23:42:27.34 ID:vdlVJoeI.ne
25000円はないわ
無理したら低品質のゴミになるだけ
まともな性能なら5万でも安い

46: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/08(日) 23:43:29.80 ID:FwMWNsnZ.ne
エントリーモデル2万5千円
ハイエンドモデル7万円とかにしてくれないだろうか

HMD-Zでも値段相応の価値があると思えたし
2万5千で値段相応のしょぼいのしかなかったら辛い

47: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/08(日) 23:43:51.28 ID:JeWvxYpv.ne
ライバルが350ドル(43000円)以上するらしい

製品版「Oculus Rift」の価格は少なくとも300ドルになると伝えていましたが、
創立者のPalmer Luckey氏は海外インタビューにおいて、
価格が350ドル以上になる可能性を示唆しました。
http://www.gamespark.jp/article/2015/10/02/60665.html

51: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/08(日) 23:47:19.41 ID:JqTKZH0c.ne
200年後ぐらいにはMATRIXや攻殻機動隊みたいに電極ぶっさすか

鼻からナノマシン吸引してゲーム世界にプレイヤー自信の意識が入れるようになるの?

53: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/08(日) 23:47:49.68 ID:sm0WV66b.ne
軍事利用できそうコレ、米軍が大量購入しそう

67: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/08(日) 23:55:31.47 ID:xSw3yIN7.ne
http://www.youtube.com/watch?v=tMI2Swxc1EM



この値段でこれだったらすごいけどな

74: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/09(月) 00:03:30.93 ID:hzKvyvI5.ne
成功してVRMMO全盛になってほしいものよな

80: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/09(月) 00:07:55.36 ID:wQY0uppl.ne
これ凄かったよ
こんなに安いなら買うわ

82: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/09(月) 00:09:16.91 ID:bUODPRx/.ne
これあればテレビなしでも遊べるの?

88: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/09(月) 00:10:59.29 ID:YExwB18e.ne
3万円で没入感が増すなら安い買い物よ

91: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/09(月) 00:13:16.34 ID:TxrcBoHo.ne
>>1
これ音の向きってどうなるんだ?

テレビの前でこれ着けて後ろ向いたら前方から聞こえるはずの音が
後ろから聞こえたりしてチグハグになるんじゃね。

93: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/09(月) 00:13:59.52 ID:hYwOGe3o.ne
>>91
ヘッドフォンが基本

102: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/09(月) 00:19:50.36 ID:pgcAl2XT.ne
>>91
3Dオーディオ搭載してるよ
 さらに音響面ではSCE独自の3Dオーディオ技術を採用しました。Morpheusは、前後左右からの音に加えて、
上空を旋回するヘリコプターの飛行音や階段をのぼってくる足音など、上下からの音も、プレイヤーの頭部
の向きに対応してリアルタイムに変化します。360度に広がる世界の中に立体的な音響効果も加わって、さら
なる臨場感をゲームプレイにもたらします。
https://www.scei.co.jp/corporate/release/140319.html

110: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/09(月) 00:24:01.21 ID:aOgYeM9s.ne
/25000とかwwwwww
そんな値段になるわけねーだろwwwwww

115: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/09(月) 00:27:49.76 ID:JwZeA7qd.ne
FF14のVRコンテンツやってきたけど迫力段違いだったし、特に問題なくメガネありでも装備できた(個人的にここはでかい)
体験会は立ったままだったけど家だと座ってできるだろうし
SAOとサマーレッスン出れば2、3万でも躊躇なしに買っていいと思う

139: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/09(月) 00:38:39.56 ID:lBGPjotO.ne
安くし過ぎて機能が中途半端になるのもなぁ…
\40,000くらいで出して欲しい。
もちろん価格に見合った仕上がりで。

165: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/09(月) 00:56:27.06 ID:IYHCSzAq.ne
VRでのレースゲーはまじで楽しそう
あとはスポーツゲームか?
スポーツゲームは前しか見えないってリアルな楽しさを取るか360度見れない不便さにイラつくか微妙なところか

175: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/09(月) 01:03:08.10 ID:5IdNs6Hr.ne
>>165
スポーツゲーは観戦モードが革命的な進化になるんじゃないか?
VR内ではスタンドどころかグラウンドレベルで観戦出来るから上手いプレイヤーの対戦見たりする楽しみも増えそう
観客目線だとeスポーツ系ともVRは相性良いと思う

177: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/09(月) 01:04:39.42 ID:IYHCSzAq.ne
>>175
あーゲームの大会をみんなでVRで見るのは楽しそうだね

181: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/09(月) 01:07:19.39 ID:h/wG9Ld6.ne
USJのアトラクション並だよ

192: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/09(月) 01:15:28.21 ID:ovp6pYmA.ne
エロVRに手を出せるなら手っ取り早く稼げそうだけど、
多分手を出さないだろうなあSCEは

PCとオキュラスでのエロVRが来る前に、凄いものが出せるかが勝負かねえ

154: 名無しのアニゲーさん 投稿日:2015/11/09(月) 00:49:20.10 ID:8a7bPAaG.ne
この値段で出せるなら素直に凄いと思う

関連記事

コメント

非公開コメント

アクセスランキング
DLsite.com
スポンサードリンク
ランキング
アクセスランキング
ついったー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QR
メールアドレス
kuon☆mbf.nifty.com スパム防止のため☆を@に変えてください リンクリーです 相互リンク 相互RSS大募集です RSS URL  http://nekoyapurasu.blog.2nt.com/?xml&category=4
検索フォーム
リンク
DLsite.com
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com
スポンサードリンク