舛添知事の「暴走」。外国人学校の整備は必要か?→必要ありませんでした






46f0325b
舛添知事の「暴走」。外国人学校の整備は必要か?

http://agora-web.jp/archives/2018270-2.html

1458876675243


(東京都議会議員(大田区選出)のやながせ裕文氏の記事より)



「保育所や介護施設、特別支援学校など、都の福祉教育施設が圧倒的に不足しているなか、限られた都有地を、韓国人学校に優先して貸与するのは順番が違う」



以下、韓国に土地を貸すことになった時系列



①平成21年3月 都立市ヶ谷商業高校が閉校となる

②平成22年11月 東京都特別支援教育推進計画第三次実施計画を策定

→この計画のなかで当該地に、知的障害をもつ高校生を対象とした「市ヶ谷地区特別支援学校(仮称)」を平成31 年度に開校すると位置づける。

③平成26年7月 舛添知事が訪韓。朴大統領から「韓国人学校」用地確保の依頼を受ける。

④平成27年5月 東京都教育委員定例会で「特別支援学校」を当該地から別の場所に設置すると計画変更の報告




当該地はそもそも、このエリアに不足している、知的障害をもつ子どものための「特別支援学校」を設置する予定でした。それが急遽、平成27年5月に変更となります。変更理由を説明した議事録を抜粋します。



本地については、周囲の道路が狭あいということで、実際の設計に向けての調整に入ったところ、道路幅員が4メートル未満であること、近隣との調整が非常に困難であること、新宿区の拡幅事業を行う場合には相当期間の調整が必要だということ、更には、土地の面積が少なくて、立ち上がったところで延床面積もかなり少ないということもあり、調整が非常に困難であるという状況でした。




平成22年に策定した計画が、5年後になって「道路が狭い」「土地の面積が少ない」などの理由で変更されているのです。



と、理由にならない理由で計画を変更しているのです。そんなことは、計画策定段階でわかっていたことではないでしょうか。



(略)



外国人学校の整備は必要か?



都内外国人数(平成28年1月1日現在)を国別でみてみると、以下の通り。



中国 185,982人

韓国・朝鮮 93,309人


フィリピン 29,575人

ベトナム 22,131人

ネパール 18,412人


このなかで認可学校を都内に持っているのは「韓国」と「朝鮮」だけです。また、10年前と比較すると、中国人が約1.5倍に増加しているのに対して、韓国・朝鮮人は1万人以上減少し、約87%まで落ち込んでいます。



むしろ「韓国人学校」よりも「中国人学校」をつくったほうがいい



ちなみに、東京新聞の取材では、増設が必要だと依頼を受けた「東京韓国学校」の現在の在籍数は約1300人となっています。定員総数の1440人には満たない状況です。



この手の売国奴がいなくならないと日本はよくならないと思う…
関連記事

コメント

非公開コメント

アクセスランキング
DLsite.com
スポンサードリンク
ランキング
アクセスランキング
ついったー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QR
メールアドレス
kuon☆mbf.nifty.com スパム防止のため☆を@に変えてください リンクリーです 相互リンク 相互RSS大募集です RSS URL  http://nekoyapurasu.blog.2nt.com/?xml&category=4
検索フォーム
リンク
DLsite.com
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com
スポンサードリンク