トンカツのソース派と塩派でケンカになり殴りかかる 「塩はご飯に合わない」「ソースは豚らしさを消す」


東京都渋谷区のトンカツ店で「トンカツにはソースと塩どっちが合うか?」で口論となりヒートアップ。路上で殴りかかり、ケンカになる騒動があった。

・ソース派と塩派でケンカに
最初に殴ったのは、都内在住の塩派のフリーライターAさん(56歳)。彼は「なまいきな小僧だ」と言いつつ、ソース派の大学生Xさん(21歳)を殴りかかり、お互いケンカになった。

・ヒートアップ理由とは
その場にいた記者によると、お互いをなだめたものの、二人とも謝ることなく駅で別れたという。事件や大怪我にならなくてすんだが、どうしてそこまでヒートアップしてしまったのか?記者によると、二人は以下のようなことを話していたという。

・ソース派の大学生Xさん(21歳)
「トンカツは、どれだけ美味しくご飯を食べられるかが重要だから、濃いソースをたっぷりかけて、トンカツ一口食べたらご飯を食べ、それを何度も繰り返して楽しむもの。ご飯を何杯もおかわりするのが流儀。塩はご飯に合わないし、豚の臭みが際立つから絶対にダメ」

・塩派のフリーライターAさん(56歳)
「ソースは濃い味のせいでトンカツの旨味が消える。せっかく美味しい豚肉を使ってもソースの味しかしない。俺はトンカツを食べにきた。ソースを食べにきたわけじゃない。肉汁を純粋に美味しく感じるためには塩が最良」

・最良の食べ方はどれ?
トンカツはソースでも塩でも、美味しく食べられる料理だ。もちろん個人の好みもあるが、なかには何もつけないで食べる人までいる。しかし「最良の食べ方はどれ?」と聞かれたら、どう答えればいいのか、悩むのは確かである。しかし、他派に殴りかかるのはよくない。

http://buzz-plus.com/article/2015/01/05/tonkatsu/
3: カーフブランディング(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:28:16.19 ID:5EJxyJeY0.net
しょうゆで

5: ミラノ作 どどんスズスロウン(大分県)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:29:11.06 ID:GeGNyblY0.net
ケチャップとマヨネーズ混ぜたやつで

10: フロントネックロック(芋)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:30:27.42 ID:VcA+x+Dz0.net
マヨネーズ派の俺は高みの見物

22: フェイスロック(富山県)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:32:24.93 ID:zET2XVnj0.net
>>10
ホント、塩さんもソースさんも短気で困るわ

6: ミドルキック(愛知県)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:29:25.26 ID:M8fl9Ewj0.net
ガキだろwww

そんなん個人の自由

7: 逆落とし(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:29:33.39 ID:5OncP/890.net
塩は飯に合うだろ。おにぎりはどうするんだ。

8: ファイヤーバードスプラッシュ(空)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:30:02.88 ID:b5wbBYbb0.net
塩って塩かけるの?
下味ついてるから余分にかけるのは邪道

9: キングコングラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:30:09.27 ID:vhHvZCRS0.net
トンカツに一番合うのは、マヨネーズとケチャップ合わせたオーロラソースに決まってんだろが。

11: ウエスタンラリアット(京都府)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:30:36.30 ID:57b4QELO0.net
前はポン酢おろしだったが最近は新潟風の甘辛タレばっかりだわ
飯と食うなら醤油味が最高
塩は論外

14: 頭突き(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:31:20.65 ID:E6wlWoRs0.net
トンカツに塩って初めて聞いたけどどこの文化なんだよ

15: 張り手(神奈川県)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:31:25.68 ID:QqrKo+UP0.net
「ソースは豚らしさ消す。ご飯は何杯もおかわりするのが流儀」
と豚が語る

17: アトミックドロップ(空)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:31:28.28 ID:HqfocFe+0.net
もう面倒だから両方かけろよ

20: ジャンピングカラテキック(庭)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:32:11.45 ID:g4CnCkjF0.net
醤油だわ
ソースは大味な感じが嫌い

25: ニールキック(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:32:40.49 ID:fboArKE80.net
勝烈庵のソースが最強
むしろカツじゃなくてソースが本体

28: マスク剥ぎ(やわらか銀行)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:32:58.74 ID:dN7covDI0.net
好きに食えばええやん
ただしそれを他人に押し付けるな

30: スパイダージャーマン(四国地方)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:33:48.28 ID:YWeMUipw0.net
両方有って好きな物付ければ良いじゃない。

31: ミッドナイトエクスプレス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:34:07.06 ID:B7HQSS3R0.net
通   素材の味を楽しむ          自然本来の味     う     塩でその店のレベルがわかる
は            塩最高     素材の味          な 素材の味                   素材
塩   「塩で」                              ぎ                          の味
           甘ったるいタレで焼き鳥が食えるか      の   タレ厨は味覚障害者
        素材の味                         白.. 異              高い店で食ったことないんだろ?
                    臭い肉をごまかすためのタレ 焼 . .論  素材の味
タレは子供用     素材の味                    き   は                    素
                       素      / ̄ ̄ ̄\       認  タレはタレの味しかしない   材
     最終的にたどり着くのは塩  材    .../.\    /. \      め                     の
                        の   /  <●>  <●>  \ 本   な  焼き鳥=塩            味
. 「タレ」から「塩」に           味  |    (__人__)    | 当    い
             普通は塩         \    `ー'´    / の   高い店なら塩、安い店ならタレ
     シンプルに塩      ..       /             \ 味
                素材の味                   覚  たれ(笑)  素材本来の味
 素材の味                                         子供の頃はタレだったが今は塩
                            塩こそ最高の調味料!!


527: 中年'sリフト(dion軍)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 18:07:36.41 ID:qGPCdoC/0.net
>>31
これをリアルでやる奴がいたとか驚いたわ

35: 雪崩式ブレーンバスター(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:35:04.05 ID:p+mkyKJL0.net
だからカラシだって何度言ったらわかるんだ

40: ミドルキック(家)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:35:36.28 ID:tRfv8Tfd0.net
エッ!?
カツ丼ならともかく、豚カツにソース以外の食べ方があったのか…

42: 超竜ボム(庭)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:36:05.59 ID:ge64W0TN0.net
塩で、っていうと通みたいな感じだからだろ?
塩でもモンゴル塩とか色々あるけど、じゃあ全部同じ粒にして利きで分かるのか?
というと絶対ムリ。

だから塩でっていう奴は味覚的に論外!

44: TEKKAMAKI(庭)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:36:44.67 ID:IjMi0Cdk0.net
おろしポン酢1択

45: 張り手(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:36:57.46 ID:sHdNiU3H0.net
とんかつは塩でもソースでも醤油でもうまいよ
不味いとんかつならソースにすりゴマ入れて無理やり食うけど

46: タイガースープレックス(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:37:13.15 ID:jhafdSPb0.net
味噌カツも美味い

51: 張り手(東京都)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:38:03.89 ID:sHdNiU3H0.net
ってかなんで一つの食い方しか認めない奴がいるんだろうね

55: 中年'sリフト(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:39:01.32 ID:wW1MKmav0.net
脂身が多くて甘みのあるロース肉なら岩塩が合うよね
昨日久々に矢場とんの味噌カツ食ったけどこれも好き

57: キチンシンク(dion軍)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:39:07.80 ID:SlZkaUjM0.net
塩も悪くはないんだが
飯に味噌汁が付いてると
トンカツで塩、味噌汁でも塩気となるとちょっとしつこいな

63: バックドロップ(千葉県)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:40:37.81 ID:rYtgy3AR0.net
普通の人はウスターソース、味オンチはとんかつソース、通ぶりたいのは塩、
味なんてどうでもいい奴はポン酢
こういうイメージです

69: ファイナルカット(東海地方)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:42:41.68 ID:q0h+PZSYO.net
人の食べ方に口出しする度量の狭さにお腹いっぱいだわ

65: クロイツラス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:41:08.04 ID:mrTkYI8t0.net
塩って下味の段階でつけるからわざわざ
さらにかける必要ないでしょ

70: 超竜ボム(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:42:44.50 ID:ep4VeqwS0.net
ぶっちゃけソース派って味に何のこだわりもないだろ?

ソースかけたらたこ焼きもお好み焼きも同じ味になる。

だから塩っていうとキチガイみたいになって怒るのな、バカ舌のくせに。

82: ファイヤーバードスプラッシュ(兵庫県)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:45:18.96 ID:u/4jx4D/0.net
>>70
調理法に合った味つけと言うものがわかってないから、そんな間抜けな言葉が出てくる
たれとかソースはその味に染めるから、塩が一番通ぶれるってどこかで学んだ方法論そのまま
何にでも通じると勘違いしてる
バカ舌はお前だ

71: ドラゴンスクリュー(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:42:50.73 ID:F2nIRPVN0.net
何でも塩かければいいと思ってるのはどうもな
お梶の方かよ

72: 雪崩式ブレーンバスター(catv?)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:42:52.45 ID:I48yshx00.net
ソースなんてかけたらソース味しかしねえよ
あんなの味障がかけるもの

73: ミッドナイトエクスプレス(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:43:11.16 ID:B7HQSS3R0.net
下味の塩コショウのみだっての

75: スパイダージャーマン(四国地方)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:44:07.67 ID:YWeMUipw0.net
俺が好きなのは、キャベツ千切りに胡麻ドレかけたのをほうばりながら
トンカツには辛子。これ最高

555: 頭突き(西日本)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 18:18:40.40 ID:rxT7ki5EO.net
>>75
クチの中で味のミックスをするタイプだな…

78: ファイヤーバードスプラッシュ(チベット自治区)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:44:31.53 ID:4FPDaGGg0.net
一応下味は付けてあるんだからそのままでも充分
例え掛けるにしても好みの味を強調したいだけなんだから十人十色

84: ミッドナイトエクスプレス(鳥取県)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:45:43.71 ID:C+trRgLK0.net
ウスターソースもいけるんだけどな・・

85: ジャンピングカラテキック(大阪府)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:46:01.37 ID:+h744UdK0.net
塩もソースもマヨネーズもケチャップも用意して
少量付けて色んな味を楽しんでるよ。

87: リバースネックブリーカー(愛媛県)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:46:26.35 ID:AXkbAkKv0.net
いいから黙ってキャベツ食え

88: メンマ(京都府)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:46:29.94 ID:dLPvzMrM0.net
とんかつソースは売っててもトンカツ用の塩なんて売ってないだろ
仮に売ってたとしても全国のとんかつソースの売り上げとトンカツ塩の売り上げなんて
圧倒的にソースのほうが上なんだから塩派は黙ってればいいのに

92: マスク剥ぎ(埼玉県)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:47:02.85 ID:3SL359XT0.net
ご飯とキャベツの事を考えたらソース一択
塩厨はトンカツの事しか考えてない無能

101: リキラリアット(SB-iPhone)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:48:47.65 ID:siPojqtq0.net
豚カツごときの味でソースだとか塩だとか争う事なのかが良く解らん

102: タイガースープレックス(富山県)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:48:50.06 ID:9Mgrx/6E0.net
味の好みは人それぞれだけど先に殴りかかった方が負け

109: ファイナルカット(東海地方)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:50:29.66 ID:q0h+PZSYO.net
なぜ人の食べ方を許せないのかわからない
食材に対して失礼とか思っちゃう訳?

107: 16文キック(東日本)@\(^o^)/ 2015/01/06(火) 14:50:07.53 ID:onfKSv9TO.net
大根おろしに醤油

個人的にはソースだな
考えるやる夫

関連記事

コメント

非公開コメント

アクセスランキング
DLsite.com
スポンサードリンク
ランキング
アクセスランキング
ついったー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QR
メールアドレス
kuon☆mbf.nifty.com スパム防止のため☆を@に変えてください リンクリーです 相互リンク 相互RSS大募集です RSS URL  http://nekoyapurasu.blog.2nt.com/?xml&category=4
検索フォーム
リンク
DLsite.com
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com
スポンサードリンク