「歴史上の人物が多すぎるから武田信玄!上杉謙信!坂本龍馬!削るね ←?????

 「武田信玄 画像」の画像検索結果
高校と大学の教員らで作る「高大連携歴史教育研究会」が大学受験に向け、高校の授業が暗記中心になっているのは問題だとして、約半分にする精選案を発表したという

削られる歴史上の偉人の名前には戦国時代を生きた武将で「甲斐の虎」と呼ばれた武田信玄。
その信玄と川中島の戦いを繰り広げた上杉謙信や幕末で有名な薩長同盟を成功させた坂本龍馬の名前も。
さらに、幕末の教育者、「松下村塾」で知られる吉田松陰なども挙がっているというのです。

研究会は、実際の歴史上の役割や意味が大きくないなどとして削るとしています。その一方で、「共同体」のような概念の用語や「グローバル化」といった現代的課題につながる語句を加えるといいます。

反応


山川の教科書しか知らないけど、そもそも文章がツマラナイ。
何年に何があった。
誰がやった。
という骨子しか書いて無く、読んでいて苦痛だった。
全然血肉の通ってない骨と皮だけの乾いた文章だと高校生の頃思っていた。
電話帳ぐらい厚くても読んでいて面白い文章ならみんな読むんだよ。
減らそう減らそうという発想がバカらしい。




暗記を半減って、ゆとり教育?高校・大学受験で異常に高いレベルの問題が出題されている。もっと広く活用できるような基本的な問題を
多く出題することが大切。




や、別に内容を削る前にもう少し縦横が繋がった見通しのいい歴史を教えてくれよって話。歴史って、つまりノンフィクションストーリーでしょう。ストーリー性がないんですよ。



そもそもベクトルが大学受験なわけ?
じゃあ大学に行かない人は?

大事なのは生徒に興味を持たせる事なんじゃない?
興味を持てば必然と人物や年号も覚えると思うよ。
教員にはそれが求められてるんじゃないかな。




ぶっちゃけ、新選組を知らなかった当時はただの暗記だったよ。文字の羅列。無意味っちゃ無意味だね。ピースメーカー鐵で興味を持ってようやく覚えた感じ。龍馬の考え方とか先生は教えてくれないよw



坂本龍馬は過大評価されとるということか 従四位だしな その他大勢ではある



日本史の中で、実際の功績と小説やテレビでの盛られ方の乖離が激しいのが坂本龍馬だろう



日本史好きからしたらサイドストーリーの方が面白いので、教科書の傍ら司馬遼太郎なんかの小説や漫画を読んで知識付けてましたね。
どんどん頭に入るし覚えているので定期テストや大学入試では90点以下を取ったことがありませんでした。
何を削るか何を入れるとかの問題ではなく以下にその教科に興味を持たせるかが大事なのではないですか。




試験で記憶中心の質問ばかりするのが問題であって、本を薄くして、情報を消す必要はないと思う。ただ、過去の日本の試験は、一点差をつける試験だったのに、 哲学的な問題にしたら、採点が困難になるのも事実。




龍馬の実像はテレビ・小説などて伝えられているほどの影響力があった訳ではない。作られたアイドルになっちゃってる。



改めて読んでみると山川の教科書は要点がコンパクトにまとめられていて
素晴らしいと思う。
歴史の楽しさや物語性は先生の授業中のお話や副読本で
伝える内容ではないのかな。




用語が多いと教師の教え方が暗記中心になるだけのこと。中心の流れを面白く教えて、そこに用語を散りばめる。本来は教師の腕の見せ所なのに。



「暗記中心の教育が問題!」「だから語句を減らす!」…って発想自体が暗記中心の考えだよな。 こんな思考だから学校の歴史の授業は面白くないんだと思うよ。






学校の歴史なんてこんなもんだろうな…
関連記事

コメント

非公開コメント

アクセスランキング
DLsite.com
スポンサードリンク
ランキング
アクセスランキング
ついったー
カレンダー
12 | 2025/01 | 02
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QR
メールアドレス
kuon☆mbf.nifty.com スパム防止のため☆を@に変えてください リンクリーです 相互リンク 相互RSS大募集です RSS URL  http://nekoyapurasu.blog.2nt.com/?xml&category=4
検索フォーム
リンク
DLsite.com
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com
スポンサードリンク