お祭りの時しか食べない不思議な食べ物「リンゴ飴」「チョコバナナ」「はしまき」
2:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:02:58 ID:B1V
3:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:03:05 ID:Mek
4:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:03:24 ID:cIm
5:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:03:32 ID:dNP
7:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:03:43 ID:vpG
で、はしまきって何?
8:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:03:54 ID:zfa
9:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:04:13 ID:xq5
10:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:04:17 ID:yfv
12:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:04:52 ID:O9I
13:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:04:53 ID:X4c
15:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:05:07 ID:vpG
16:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:05:41 ID:X4c
19:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:06:10 ID:vL5
思った以上にこってりしてるやんけ
20:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:06:13 ID:aOO
21:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:06:27 ID:xq5
23:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:06:56 ID:dNP
24:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:07:17 ID:yfv
26:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:07:57 ID:RB7
地方どこ?
28:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:08:25 ID:yfv
中国
25:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:07:34 ID:zfa
36:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:09:44 ID:5O0
風が語りかけます?
30:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:08:53 ID:DSK
東日本と沖縄で見たことがないわ
33:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:09:11 ID:O9I
48:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:12:03 ID:DSK
今川焼きだか回転焼きだか大判焼きならまだわかる
49:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:12:46 ID:RB7
御座候だわ
50:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:13:08 ID:6tu
今川焼き
53:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:17:31 ID:6gT
太鼓まんじゅう
34:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:09:15 ID:5O0
46:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:11:37 ID:zfa
食ってみるとそうでもない
40:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:10:38 ID:DSK
サンライズってと酒か電車だな
51:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:13:32 ID:yfv
メロンパンの亜種みたいな感じ
52:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:14:36 ID:zfa
亜種じゃなくメロンパンだろ
54:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:17:41 ID:yfv
全国的にメロンパンと呼ばれているものはサンライズに近いことが多いためその認識で問題ない
58:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:19:28 ID:6gT
関西のサンライズ=一般的なメロンパン=クッキー生地が上にかぶさって網目模様付いてるやつ
関西のメロンパン=ラグビーボール型で白あんが入ってるやつ
ってカーチャンが言ってたけど今もう普通に全国的メロンパンになってる気がする
56:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:18:35 ID:zfa
何か具体的な違いがあるのか
63:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:21:20 ID:yfv
未だに古い店だと
丸型もしくはラグビーボール型で中にあんが入る場合もあるものがメロンパン
まん丸でクッキー生地が比較的厚く表面に線とかが入ってないのがサンライズだな
69:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:22:49 ID:zfa
あなるほど
そっちのメロンパンはしらなんだわ
71:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:24:02 ID:DSK
関西のメロンパンってレモンパンみたいだな
75:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:27:17 ID:yfv
形はまさにあんな感じだね
38:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:10:20 ID:7sT
39:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:10:34 ID:6tu
41:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:10:40 ID:aOO
44:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:11:23 ID:HJn
47:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:11:58 ID:yfv
57:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:19:03 ID:VvN
チョコバナナとかあのノリじゃなきゃ食えない。
59:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:20:08 ID:6gT
え、俺冷凍バナナ自作してチョコかけて自作するくらい好き
60:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:20:12 ID:BIe
割とガチ
82:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:44:45 ID:OSj
俺も普段は全く食わないな
68:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:22:17 ID:fgC
新潟に引っ越してから2年くらい経つけど未だに食べたことないや
64:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:21:24 ID:qNo
65:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:21:40 ID:RWz
72:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:24:10 ID:RB7
ペキペキって呼んでたわ
抜けたらお金もらえるやつ
70:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:22:59 ID:yfv
77:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:29:23 ID:GwG
岐阜県だと、薄っぺらいお好み焼きを半分に畳んで、銀紙と緑の放送しで包んでるのはよくある
78:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:37:47 ID:M2n
79:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:42:25 ID:6gT
84:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:45:43 ID:DSK
なぜか高速SAPAとかレース場とかイベント会場で見たな
85:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:47:26 ID:6gT
多分水分補給にいいんだろうな
キュウリは9割水らしいし適度に塩分入ってるし
80:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:43:00 ID:yS7
チーズ餅
106:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)22:19:30 ID:gQY
セブンでいももち売ってる
86:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:47:58 ID:kOE
子供のころはアメリカンドックよく食べてたなぁ
しかも砂糖付けて食べてた
それが北海道の道東にしかない習慣と知った時の衝撃ときたら・・・
87:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:50:50 ID:6gT
アメリカンドッグに砂糖ってマジか、ケチャップしか知らなかった
粉砂糖みたいに振ってあるのか?それとも一口ごとにちょんちょんと付けていく感じ?
88:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:53:42 ID:kOE
買ったときには全体に砂糖ついてるよ
今はあるのかは知らないけど・・・
93:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:55:58 ID:6gT
へぇー、チュロスとかみたいな感じか
ケチャップだと軽食だけど、砂糖だと完全におやつっぽくなるな
芯になってる(魚肉)ソーセージとの相性が想像つかん
97:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)22:00:56 ID:DSK
すげっ
予想以上にたっぷり
98:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)22:08:00 ID:M2n
ごめん、これは無理だわ(戦慄)
89:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:53:54 ID:DSK
92:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:55:30 ID:kOE
豚串をやきとりと言うのは室蘭方面だけだからな
95:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:58:07 ID:DSK
祭り会場にもあるからもっと広範囲かと思った
90:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:54:31 ID:M2n
91:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:55:21 ID:8p7
アメリカンドックに砂糖って味の想像がつかないな
94:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)21:55:58 ID:yfv
103:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)22:17:54 ID:gwa
104:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)22:18:19 ID:M2n
案外売ってるぞ
105:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)22:18:47 ID:xdC
109:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)22:22:05 ID:M2n
案外有るんだよな、スタミナ太郎とかでも作って食べられるし
108:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)22:20:58 ID:33A
尻尾の先に餡子の入ってないたい焼き食いたいな
114:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)22:26:30 ID:M2n
よく分からんけど、キャベツの割合とか?
115:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)22:27:45 ID:JRz
お好み焼きとの違いが分からん
116:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)22:32:09 ID:6gT
肉抜きなんじゃね
118:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)22:34:19 ID:JRz
>>116
それだって、お好み焼きの元祖
117:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)22:34:03 ID:kOE
それが九州に渡り食べやすくはしまきになったはず・・・
お好み焼きとキャベツ焼きの違いと言えば
お好み焼きは全部混ぜるのに対して
キャベツ焼きはお好み焼きの生地を薄く焼いてから
キャベツを乗せて焼くっていうお好み焼きの簡易版みたいなものだったかな・・・
ちょっと思い違いがあるかもしれん・・・
113:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)22:26:02 ID:M2n
111:名無しさん@おーぷん:2016/06/29(水)22:24:29 ID:JRz