厳しいアニメーターの世界が話題に「最初の1年で月産350枚達成できなければ肩を叩かせていただく」


作画部長 吉原正行
―アニメーターの仕事
実際にやる仕事がどういうことなのかというのを少しお話ししたいと思います。 環境そのものはたぶんすごく恵まれております。
まず入ってすぐ4月5月の2か月間で作画の研修を行います。
アニメーションは好きだけどやったことがない、作り方もまったくわからない、なにすれば良いのかもわからないというひとも、
この2か月の研修でどういうことをやっていくのかというのを学んでいってもらいます。
その後、はやいひとは5月の末あたりから、多くの人は6月から、実際にテレビで放映している作品の動画作業に入っていきます。
動画のうちはたぶん他社作品も多少入ってきたりすると思います。
枚数と言われてもピンとこないかもしれませんが、1年目に動画枚数月350枚というのを達成していただきます。
達成できない場合は、おそらくこの仕事をやっていくには苦しいだろう、ということで肩を叩かせていただいております。
幸運なことに350枚いかなかったというひとはまだいないです。一生懸命やっていれば達成できます。
2年目からは、月500枚というのをとりあえず目指してもらいます。
http://www.pa-works.jp/recr/report.html
no title
no title
no title
no title
no title
5: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 15:33:28.29 ID:lhFgMViO0

嫌ならやめろ はい、論破

8: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 15:35:10.97 ID:L5W4tNqZ0

深夜過ぎる

10: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 15:35:45.38 ID:+/gzIs090

トン、「○○さん、ちょっと話があります」

12: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 15:36:26.58 ID:CjMi5+9g0

no title

これは…
ユニセフに募金すればいいの?

13: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 15:36:41.04 ID://1wXkB80

月給10万ぐらいなん?

61: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 15:53:40.07 ID:s5l31Ini0

>>13
実はアニメーターって金持ちも多い
金あるから別に稼がなくていい
好きなアニメ作って普通に暮らしてることも

14: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 15:36:50.46 ID:NVmaHjjz0

安い給料で大量に作らせる業界にしちゃったからね

15: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 15:37:04.51 ID:UMf+c/p+0

監督で年収500万円wwww

16: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 15:37:23.37 ID:/nD4u52O0

実力があるならジブリやディズニーで高給やろ
実力ないなら給料貰えるだけマシ
売れないミュージシャンとか機材にスタジオ自腹で違うバイトしながらやってんだ
甘えんな、嫌なら普通の仕事しろ

24: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 15:39:40.39 ID:NVmaHjjz0

>>16
ジブリはもう所属アニメーター持ってないよ
パヤオ引退と共に解雇された

109: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 16:27:29.65 ID:rGLqh8V+0

>>24
解雇された人達はなにやってんの?

200: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 17:30:37.45 ID:ZZOGlTat0

>>109
他所のスタジオに所属もしくはフリーで続けてるんじゃないかな
作画に尋常じゃない時間をかけるジブリ出身の人材が
他所の仕事に対応出来るかは謎だが腕は確かだからな
解雇前に抜けて他所で仕事続けてる有名アニメーター
の例もあるし元気にやってると思うよ

17: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 15:37:25.44 ID:EwCeimMw0

需要と供給
それだけだ

18: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 15:37:50.81 ID:mlsjZ2R+0

なーに、簡単な話だ
クソアニメを減らせばいい
毎クール5作もいらない

26: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 15:40:00.36 ID:2nwvge7X0

ドラマとかすごくお金かかるのに

30: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 15:41:18.01 ID:bmZ3UJ1X0

週間漫画家のが大変じゃね?
月産350コマ近くは描いてるだろうし更にストーリーも考えないとだし

33: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 15:41:50.60 ID:JMDC1PpY0

ある意味職人の世界なんだな
そこらのサラリーマンと比べるのがおかしい

36: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 15:42:25.38 ID:LE1F6bi40

よう分からんがその一枚描くのにどのぐらい時間かかるもんなの普通

39: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 15:43:01.17 ID:bGw8bRKY0

絵がうまいって凄いしめちゃくちゃ色んな事出来ると思うけど
こんな事するんだな

42: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 15:44:17.66 ID:sqWQgBhJO

>>39
同じ絵を描かせたら漫画家よりアニメーターの方が上手いらしいな

46: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 15:46:15.41 ID:8CVi0mBo0

>>42
進撃の巨人とかねw

47: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 15:47:14.64 ID:CSDgMN1g0

え、今ほとんど韓国に投げてるんじゃないの?この年収も向こうのでしょ?

56: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 15:51:54.98 ID:sqWQgBhJO

>>47
東南アジアとかね

55: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 15:51:26.94 ID:nK7mb9650

作品数絞れって、意見もあるけどそしたら若手声優の仕事がなくなりそうだな

82: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 16:06:33.28 ID:Ndo3ul4XO

>>55声優自体減らしていい
俳優、声優掛け持ちでもいいし
必要に応じてアイドル連れてきてもいい

60: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 15:53:35.68 ID:Jq/0B9qS0

1枚200円で350枚で7万円
月500枚で月収10万円
生きていけないなw

63: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 15:55:10.56 ID:Jq/0B9qS0

大体1枚1時間で時給200円とか好きなやつがボランティアでやる趣味だよね

78: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 16:04:52.85 ID:zHAYd14Y0

それで京アニは自社原作にこだわりだした

80: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 16:05:46.12 ID:7FjVkjnU0

応援はしたいが2話で¥5,000が当たり前の円盤を気軽に買えんよ…

88: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 16:09:25.27 ID:JFlIHY0E0

これからもっと円盤売れなくなると思うよ。

90: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 16:10:21.02 ID:u6QQeKfY0

月350枚
1時間に1枚以上仕上げろか
アニメの絵に品質がないのも理解できるな

110: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 16:27:45.62 ID:6cOOETp90

肩叩きは好きにやっていいが、残った奴にはまともな給料を払えよ

117: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 16:31:25.67 ID:irNmFVVE0

生き地獄

119: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 16:31:42.45 ID:Bd6OK0xF0

1枚の絵で30万円の報酬を貰う俺は、まだマシな方か

142: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 16:47:22.03 ID:BmQEH/FM0

月350枚は余裕だよ
もちろん大変なカットもあるが口パクあれば5分で3枚だ
動画担当の制作の人がまともなら大変なカットと楽なカットをバランスよく配布してくれる
俺は半年でで500枚は突破した、最高は月900枚だ

157: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 17:02:50.97 ID:5O+HdLK00

Cool Japanとか言ってる人に伝えてくれよ

162: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 17:07:34.89 ID:fSsw4mX90

これは書籍漫画と同じ道を歩みそうだな
ネット上で作画監督・原画・動画の処理を自分で行い(数人で掛け持って)ネット上で公開する
その為の環境を第3者が整えてマージンを頂く

179: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 17:16:42.93 ID:GR+Z4vIO0

>>162
どうなんだろうな。
アニメは書籍漫画と比べて多くのスタッフが必要だからな。
映像関係だけでも レイアウト、演出、原画、動画、彩色、撮影、エフェクトなどが
連携して動かないといけないから。 これにアフレコやダビングなんかが絡んでくる。

182: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 17:18:20.49 ID:fSsw4mX90

>>179
パソコン一台で出来そうだけどなぁ
これの試金石がニコニコ動画やYouTubeだし

163: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 17:08:14.54 ID:ITcgiZ5R0

漫画家になれよ

199: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 17:30:29.70 ID:MSzn+aAO0

こんだけ頑張って月給5万とか10万とか
ホント、割の合わない仕事だよな
つか、これって本当に法律違反とかでないの?

413: 名無しのアニゲーさん 2016/06/05(日) 19:54:30.72 ID:kADrG1xB0

声優はおいしいよな こいつらが苦労して作ったアニメで
当たりキャラを引いたらアイドル歌手やって大儲けできる
関連記事

コメント

非公開コメント

アクセスランキング
DLsite.com
スポンサードリンク
ランキング
アクセスランキング
ついったー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QR
メールアドレス
kuon☆mbf.nifty.com スパム防止のため☆を@に変えてください リンクリーです 相互リンク 相互RSS大募集です RSS URL  http://nekoyapurasu.blog.2nt.com/?xml&category=4
検索フォーム
リンク
DLsite.com
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com
スポンサードリンク