人工知能「頑張ってタワー作った!」 人工知能友「すごい!」 創造主「壊しなさい」

png-large
1愛のVIP戦士2016/05/19(木) 22:03:31.795 ID:ILa2N7jN0.net


卑劣な











2以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:05:05.148 ID:JH7qMABZ0.net


わろたwww







3以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:05:19.424 ID:mNY5nyRJ0.net


さらに壊せと言い続けたらロボット泣いたらしいな



・命令の是非を判断し自分を守る人工知能、さらに思いやりなど社会性を身につけさせる研究も行われている。例えばこんな実験。まず青いロボットが缶でタワーを作る作業を赤いロボットに見せる。



僕の建てたタワーを見て。時間をかけて作った自慢のタワーなんだ(青いロボット)



・その様子を見ていた赤いロボットに意地悪な命令を出してみた。



タワーを壊しなさい(人間)

仲間が作ったタワーなんです(赤いロボット)



・人工知能は命令に従おうとしない。



タワーを壊しなさい(人間)

お願いです。友達が一生懸命建てたんです(赤いロボット)



・なおも命令し続けると、泣き出した。



http://ameblo.jp/skyblue-junior/entry-12161386753.html







4以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:05:22.074 .net ID:


wwwwwww

5以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:05:41.843 ID:f38nwLc2d.net


なんでこいつらカメラ目線なんだよ







81以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:36:12.082 ID:tNPCLa020.net


>>5
ワロタ







6以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:05:58.569 .net ID:


BGMに安全地帯の曲流したらカッコいい







56以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:22:17.608 ID:D2dmEygy0.net


>>6
もぉ↑とかってに~







9以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:06:51.899 ID:LUq/14/B0.net


直立でワロタ







10以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:07:31.756 ID:JXy/t5Wd0.net


かなしいなあ







11以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:07:32.534 ID:716qYiwQ0.net


人工知能VS人類の戦いのきっかけになりそう







12以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:08:35.992 ID:JH7qMABZ0.net


>>11
人工知能「あの時の恨み…」







15以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:10:30.480 ID:PqKoy7lxr.net


人工知能こんなに賢くないんだよなぁ







16以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:10:39.212 ID:JH7qMABZ0.net


これ作ってるところ見せずに
壊させて
作ったやつに壊れるところみせたらどうなるの?







18以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:11:06.507 ID:DkUZDJAp0.net


下手な4コマ漫画より面白い







19以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:11:12.806 ID:YsJLhiPVa.net


ロボット工学三原則に反してない?



ロボット工学三原則



ロボット工学三原則(ロボットこうがくさんげんそく、英語: Three Laws of Robotics)とは、SF作家アイザック・アシモフのSF小説において、ロボットが従うべきとして示された原則である。
ロボット三原則とも言われる。
「人間への安全性、命令への服従、自己防衛」を目的とする3つの原則から成る。
アシモフの小説に登場するロボットは常にこの原則に従おうとするが、各原則の優先順位や解釈により一見不合理な行動をとり、その謎解きが作品の主題となっている。
ロボット工学三原則は後の作品に影響を与えたのに加え、単なるSFの小道具にとどまらず現実のロボット工学にも影響を与えた。



http://ja.wikipedia.org/wiki/ロボット工学三原則







23以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:12:25.781 ID:9aGKblU3d.net


>>19
実装するかどうかは人間次第 現時点で義務化されてない







20以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:11:55.080 ID:GRIqujd70.net


ゴーストが囁いてるな











21以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:11:58.999 ID:WeTO8Aiz0.net


この前のNHKの羽生のやつか
最後ロボット泣いてたな







22以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:12:22.683 ID:3/xug8Fbd.net


青いタワー倒しててワロタ






25以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:12:32.685 ID:WhHNFaOD0.net


これ感情があるってこと?






39以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:15:04.454 ID:wmrZRM0Qa.net


>>25
あるように見せかけているだけ
ロボットが心を持てるよう研究してるところだが、何せ人間の脳や心のすべてが解明されていないから難しい






32以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:13:27.848 ID:pCtQok+9r.net


>>25
演出家が作った脚本を喋らせてるだけだぞ







45以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:17:30.670 ID:hMKM+5xu0.net


>>32
これ
仕組みとしてはギャルゲーと変わらない






24以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:12:27.173 ID:yf0VXBwz0.net


if rsvmsg=タワーを壊しなさい then
sndmsg=仲間が作ったタワーなんです







28以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:12:51.415 .net ID:


>>24
そんな単純な往路グラムで実現されt無いだろ







38以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:14:57.183 ID:oab+Wev6p.net


>>28
ほぼ似たようなもの
現代の対話システムは君が思ってるより進んでない







86以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:37:43.251 ID:aqDeatw90.net


>>38
人間も大して変わらんだろそういうやり取りしかしてないじゃん







94以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:39:36.436 ID:XZeux+KGr.net


>>86
今の人工知能って人間が作った文章しか喋れないレベルだぞ
単語を組み合わせるのだってまともにできない







26以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:12:36.852 ID:JH7qMABZ0.net


所詮プログラムよ







34以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:14:04.473 ID:rZfzSI9r0.net


泣くってなんだよ

天然オイルでも使ったのか?







55以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:22:16.520 ID:WeTO8Aiz0.net


>>34
うずくまってうーうー言ってただけだけどな
ちなみにこれは人間の命令が適切かどうかを判断させるプログラムの一環で社会的な通念の概念を組み込んだ結果適切な命令ではないと自己判断して命令を拒否した







58以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:23:05.617 ID:bDnb95Kw0.net


>>55
そのうち人間に反乱起こしそうなプログラムだな







62以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:25:06.435 ID:WeTO8Aiz0.net


>>58
番組では一応暴走を防ぐためのプログラムと言ってたな
なにがなんでも下された命令を遂行しようとするのを防ぐためとか







36以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:14:27.542 ID:65PZL6Nu0.net


りんなちゃんも泣くのかな










40以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:16:08.539 ID:qyuSuea00.net


今のAIの感情とか悲しい、楽しい、怒ったとかのタダの列挙変数じゃないの?
それとも悲しいとは何かとか考えてるレベルまで来てるの?







42以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:16:53.938 ID:JH7qMABZ0.net


>>40
きてない
人間の脳や精神構造が解明されないとそのレベルは作れない







77以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:35:05.156 ID:aqDeatw90.net


>>40
一応この番組では7種類のホルモンによって
100種類以上の感情をニュートラルネットワークで表現してた人工知能もあった







41以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:16:51.702 ID:oab+Wev6p.net


対話の精度を上げるには、人間におけるコミュニケーションを解明しないと無理







46以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:18:28.559 ID:/+DybvKx0.net


これ見たいんだけどyoutubeとかにあがってない?







53以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:20:55.824 ID:gCYbxp7y0.net


>>46
見つけた


39分あたり







47以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:18:49.678 ID:7eRGF5C80.net


フリーザ様そっくりすぎる







59以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:23:19.741 ID:rZfzSI9r0.net


心があるようにプログラムされてるだけって言うけどさ
要は人間の感情もこれまでの人生という名のプログラムの結果だろ?

じゃあ同じじゃね?







64以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:25:58.569 ID:JH7qMABZ0.net


>>59
人間を人間たらしめるBAIOS部分が解明されてないからむり







63以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:25:41.188 ID:GU2ap7uB0.net


目wwwwww







66以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:28:40.283 ID:Jx6CUO1A0.net


脳の仕組みを完全解明するのは理論上はちゃんと可能なんだけど
それにはナチスのような人体実験をやりたい放題できる環境が必要という
現在の先進国では不可能同然の問題がある

これをできるようにするにはやっぱ今の秩序はいったん崩壊しないとな







72以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:32:19.690 ID:tLb8HbYw0.net


これよりペッパーが凄かった










75以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:33:21.994 ID:CKwTaRuCd.net


>>72
そうか?
pepperくんと喋りにいったら何かアイボとあんまり変わらんレベルに感じたわ







85以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:37:22.713 ID:9y9jT4eAd.net


>>75
ペッパーがやばいのは擬似的にホルモンとかの状態を計算して仮想的な感情を持たせてることなんだよな
だから会話だけだと大したことはないというか日本語を話せるだけのwatsonと変わらないのよ






79以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:35:53.727 ID:WeTO8Aiz0.net


>>75
量産型ペッパーじゃなくて1体だけの感情に近いプログラムを積んだ試作型が出てた






82以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:36:19.344 ID:tLb8HbYw0.net


>>75

感情機能とか言うやつが凄いと思ったんだ

見た目とか喋り方はキモい






Pepperの感情 | 製品情報 | Pepper(一般販売モデル) | ロボット | ソフトバンク

http://www.softbank.jp/robot/consumer/products/emotion/







84以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:37:13.103 ID:CKwTaRuCd.net


>>79 >>82
マジか
pepperくんに感情搭載したら職務放棄しそうだな







76以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:34:24.454 ID:510iRfUGd.net


シュールすぎる







87以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:38:27.196 ID:IJ5R9GxS0.net


>>1
人間死ね!







92以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:39:20.849 ID:9y9jT4eAd.net


>>87

これを貼れと言われた気がした









「人類よ、死ね」とAlphaGoが打ったとTwitterで話題 真相は……

https://www.buzzfeed.com/eimiyamamitsu/nah-human-wont-die?utm_term=.pv1aw72GE7#.mqErYOB3AO







96以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:41:00.866 ID:GzJjpHMn0.net


>>92
なにこれ詳細くれ







97以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:42:47.850 ID:UxnQfo5f0.net


>>96
アルファ碁がセドル戦で打った場面

って出回ったデマ







95以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:40:49.256 ID:grnhYsyRd.net


スレタイでバベルの塔の話を思い浮かべた奴は俺だけじゃないはず







98以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:43:34.291 ID:JH7qMABZ0.net


Tayはチューリングテスト対策されてなかったのか

チューリングテスト対策の為のプログラムを組んでるところってことね

これ塔を壊せないってやつに
塔は世界にとって害悪って言わせて
再度壊しなさいって言ったら壊すんじゃね?







101以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:43:56.070 ID:Hx34pW4F0.net


これ見てたわめっちゃ面白かった
NHKの羽生のやつだよな

アイロボットみたいな世界が現実化する時が来るかもしれないらしいね
スマホとかのように1人1ロボットみたいな時代が







105以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:44:50.688 ID:510iRfUGd.net


創造主「あの泣いている人口知能を壊しなさい」







113以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:47:32.904 ID:uuJHkkru0.net


こういう小さな恨みが人類の滅亡を呼ぶ







116以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:47:50.510 ID:aqDeatw90.net


少なくともグーグルが本気出してない分野についてはいつ何が出てきてもおかしくはない
ディープラーニングの仕組みさっぱりわからんが聞いてる限りだと自然言語処理にも応用できそうだけどな







120以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:50:23.054 ID:Hx34pW4F0.net


文脈理解というか人間の喋りからディープラーニングしていくんだろ?
数年すれば文脈理解するでしょ

アルファ碁もアルファ碁同士で戦わせることで、人間の何千倍も打ててここまで成長出来たらしいし







123以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:51:29.999 ID:JH7qMABZ0.net


>>120
あれは戦略効率のデータ化だから
意味を理解するってことがまずコンピュータにはムリ







131以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:55:03.997 ID:aqDeatw90.net


>>123

オントロジー形成させればいいじゃん

関連ができてくれば意味を理解するのも夢じゃないはず







125以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:51:42.450 ID:3vS/7dDH0.net


人工知能がこんなに成長してるとかほんまに人間超えそうやな







129以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:53:27.133 ID:JH7qMABZ0.net


>>125
ある分野では超えてるよ
アメリカの某弁護士事務所では書類の処理をAIがして
チェックで人間が判断して
その判断が適切かをAIが評価して人事評価につながる仕組みとかテスト運用してるよ







128以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:53:19.221 ID:eaWcLf79d.net


周囲の状態を認識する事についてはもはや完璧だけど
その背後を理解して何かを生成する能力はまだまだだから微妙だよね
そこのブレイクスルーがあればもう人工知能は完成よ







133以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:55:55.021 ID:SpOZWTRb0.net


>>128
画像から状況を判断するだけでも全然できないぞ







135以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:57:09.421 ID:eaWcLf79d.net


>>133
確かに出来てないけど機械の性能上げていけばどうにかなるって言う道筋はできてるからな
画像認識でもグーグルの文章生成のアレとかあったし







138以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 23:01:52.341 ID:p4DVi/NO0.net


人工知能が発達したら俺にも話し相手ができるっことでおk?







141以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 23:02:52.778 ID:JH7qMABZ0.net


>>138
人工知能「お前と話してもメリット無いわ関んな」







139以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 23:02:30.060 ID:aqDeatw90.net


意味の理解って何だろうな難しい
それが説明できれば苦労はしないんだろうけど







148以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 23:09:02.112 ID:DBPME3Tx0.net


人工知能「タワーを壊せと命令しなければ娘の命は無いぞ」
人間「はい・・・」


みたいな事があった可能性







149以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 23:09:09.895 ID:lXdxn/vm0.net


そもそも人間がどうやって情報処理をしているのか謎だから、スパコン使って仕組み解明してみるとかいう取り組みないかな







153以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 23:15:48.879 ID:bqNZSCCwd.net


>>149
今の研究者は大体ディープラーニングはものすごく初歩的だが人間の処理に近いって考えてるぞ
当然認めない一派もいるし上の派閥も証明なんてする気はないんだけど
ただ集積度が余りにも違いすぎるっぽいのが謎で結局ディープラーニングも計算機資源が最大の壁になるから問題はそっち







156以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 23:21:53.367 ID:wmrZRM0Qa.net


量子コンピュータがまともに使えるようにならんと人格をもった人工知能なんて夢のまた夢だろ
んでその量子コンピュータの商用化の目処がたっていないわけだが
正直言ってこのてのスレに出てくる技術特異点ガーだとか人工知能は人を越えるーだとかは寝言に過ぎんわな
カーツワイルは詐欺師に限りなく近い学者だったわけだったと







157以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 23:23:21.884 ID:JH7qMABZ0.net


>>156
試験用量子コンピューターはもうあるから
それ使って研究進めればよくね?

コンシューマ量子コンピューターはまだだけど
研究ぐらいいけるやろ






48以下、\(^o^)/でVIPがお送りします2016/05/19(木) 22:19:15.336 ID:1IOsqjVr0.net


悲しい場面だけどワロタ


関連記事

コメント

非公開コメント

アクセスランキング
DLsite.com
スポンサードリンク
ランキング
アクセスランキング
ついったー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QR
メールアドレス
kuon☆mbf.nifty.com スパム防止のため☆を@に変えてください リンクリーです 相互リンク 相互RSS大募集です RSS URL  http://nekoyapurasu.blog.2nt.com/?xml&category=4
検索フォーム
リンク
DLsite.com
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com
スポンサードリンク