『ジョジョの奇妙な冒険第4部 ダイヤモンドは砕けない』第4話感想 頭のいいスタンド使いが出るとおもしろいな
![fo53633.jpg](http://blog-imgs-64.fc2.com/y/a/r/yaraon/fo53633s.jpg)
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
やっぱりジョジヨ最高だわw
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
はやい。4部おもしれーわ
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
バッドカンパニーとかエアロスミスとかロマンスタンドだよな
操作してみたい
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
刑兆は割と敵の中でもアホだよね
仗助の能力知ってんのにまんまと引っ掛かってて
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
スタンド治せるのとか言っちゃだめだぞ
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
まるで晩年のジョセフみたいや!
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
こういう所は2部ジョセフっぽくてイイね
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
丈助に当ったときとミサイルの威力違いすぎじゃあないですかね?
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
銃弾はどこ行ったの?
バットカンパニーは撃った途中でしょ?
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
>>銃弾はどこ行ったの?
銃弾もスタンドやろ、気絶すれば消える
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
ここら辺はまだ完全には設定固まってないし・・・
好意的に解釈すればスタンドから放たれた弾は実弾だったということ
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
来週がめちゃくちゃ楽しみだわ
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
形兆ここで殺すのは惜しいキャラだなあ
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
>形兆ここで殺すのは惜しいキャラだなあ
作画が大変だったから、という説もある。
細かいのをたくさん出すスタンド使い、あっさり退場の理由。
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
壊しておいてどれどんだけ直すかは選択できるのか
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
やはりジョジョ史上最強のスタンドはクレイジーDだな!
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
じぶんのスタンド食らってやられるのってたまにあるけど
ひっこめれば?
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
仗助が億泰のスタンド持ってたら強そうだな
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
攻撃の多彩さ、広範囲遠距離の攻撃
バッドカンパニー強いのになー
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
20年ぶりぐらいに原作の文庫を読み始めたら、ほんっと面白くてなー
当時読んでたけどやっぱ荒木先生天才だー
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
えっ来週もしかして親父の話だけでやるのか・・・
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
このクオリティのまま進んだら円盤買っちゃいそう
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
原作のこのシーングロくて苦手だったわ
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
今回、なんかテンポ悪かったね。
展開が遅かったからかな?
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
クレイジーダイヤモンドで直した後の億泰が
頬に手を当ててるシーン、なんか恋に落ちる音がした
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
知ってはいても「何も死ぬことはねーって思っただけだ」はグッと来るな…
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
康一アイエエエエエエエエエエッつってたな
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
結構進んだなーこりゃ3クールですわ
青いオーラって綺麗だね
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
4部の方がスタンド対決がコミカルでこなれてる感じだよな
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
形兆の兄貴最高だった
途中の倒れちゃいそうな立ち方までバッチリだった
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
兄貴毎回丁寧に東方仗助とフルネームで呼んでるけど面倒くさくないのかな
せっかくなんだしジョジョって呼んでも良いんだよ?
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
なんかすごくああ今ジョジョ4部のアニメを見てるって感じだった
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
やっぱこのペースだと4クールだよなあ
2+2より3+1の方が切りがいいって判断かあ?
それともどこかでガッツリ省略するのか??
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
PVで紙集めた時から思ってたが、やっぱオーラ邪魔だな
バッドカンパニーの模型感がなくなった、構わんが
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
1期みたいで面白いわ4部
3部と違って新規にも受けそう
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
バッドカンパニーが仲間に残ってたら吉良戦だいぶ楽だっただろうな
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
あと形兆の演技が最高だった
洋画メインの人だっけ?
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
康一を投げてぶつければ余裕で倒せたんじゃねーの?
助けてやったんだし後で治せば許してくれるだろ
――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
こーいう分散してるスタンドって
本体のダメージ反動どうなるんだ?
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
相当数を倒すまでダメージなし
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
2,3体潰しても全くダメージ無しだけど
いっぱいやられるとフィードバックしていく
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
70%くらい減ると本体にダメージが出てくるとか
――――――――――――――――――――
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
しかしなんでみんな自分の能力ペラペラしゃべるんだろw
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
三部のころはその辺ものすごく気を使ってたのにねw
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
代わりに喋ってくれる名解説者が不在だからなあああああああッッッ!!!
――――――――――――――――――――
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
4部で不思議に思ったんだが
才能無い奴でもクレージーダイヤモンドで治してもらえば
誰でも矢でスタンド開花できるという事なんだろうか。
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
素質なきゃ即死じゃない?
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
実際はちょっと傷つけばいいだけだから
ただそれでも死ぬ奴は死ぬ
こういちも結局は才能あったと見るべき
――――――――――――――――――――
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
仗助の傷って治せないのに
漫画だからすぐ治るっていうね…w
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
根性補正だなw
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
3部はいくら大怪我してもぴんぴんしてたからな
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
ヘロヘロでもブドウ糖で復活できるからな!
――――――――――――――――――――
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
バッドカンパニーって超強いんじゃね。
エアロスミスよりは確実に強いよね
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
ハーヴェストの方が強い
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
一掃出来る広範囲攻撃出来るスタンドがほぼ居ないからな
かなり強いと思う
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
エアロスミスのが強くね?
射程も威力も
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
スタンドの能力以上に本体の知恵のほうが勝敗を決める
――――――――――――――――――――
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
じぶんのスタンド食らって
やられるのってたまにあるけど
ひっこめれば?
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
たしかにwww
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
ホルホース「ですよねー!」
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
エンペラーは寸前で引っ込めたんだっけ?
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
スタンドは精神の具現化だから冷静ならやれるかも
名前:名無しさん投稿日:2016年04月23日
それをしっかりやったのがホル・ホースの旦那だ
無能な使い手は「間に合わねー」とか言って自分でくらう
- 関連記事
-
- 『ハイスクール・フリート(はいふり)』第3話感想 男は出さないw (2016/04/24)
- 『学戦都市 アスタリスク 2nd Season』第16話感想 やっぱり外道はこういう扱いだわなw (2016/04/24)
- 『ジョジョの奇妙な冒険第4部 ダイヤモンドは砕けない』第4話感想 頭のいいスタンド使いが出るとおもしろいな (2016/04/23)
- 『ネトゲの嫁は女の子じゃないと思った?』第3話感想 これで終わりでいいんじゃね? (2016/04/22)
- 『甲鉄城のカバネリ』第2話感想 (2016/04/22)