『わたしは「リリカルなのは」を崇拝している』というコラム

nanoha.jpg
名前:名無しさん投稿日:2016年03月22日

 


がんばるとき。つらいとき。運を天に任せるしかないとき。

わたしは胸中で「神さま、仏さま、魔法少女リリカルなのは様」というフレーズを唱える。

勇気がわいてくるのだ。これまでもたくさんの試練を乗り越えてきた。


わたしが無病息災や五体満足でいられるのは、すべて『魔法少女リリカルなのは』のおかげだ。

末永く加護を受けられるよう、かならず食事の前には「りりかる…まじかる…なんまんだぶ…なんまんだぶ」という祈りをささげている。


カルト思想や新興宗教の類ではない。『魔法少女リリカルなのは』とは、2004年に放映されたテレビアニメだ。全13話

記念すべきシリーズ第1作。至高の聖典。奇跡のはじまり。人類のあらたなる夜明け。


◆豊穣のなかで生まれた女神


2016年現在からさかのぼること12年前に、神アニメ『魔法少女リリカルなのは』が放映された。

2004年。何もかも懐かしい。同年に放映されていたアニメ作品をピックアップしてみよう。


1月には『マリア様がみてる』の放映が始まった。原作は少女小説であり、

キリスト教系の私立リリアン女学園にかよう身も心も清らかな乙女たちの日々を描いている。


2月には『ふたりはプリキュア』の放映が始まった。プリキュアシリーズの第1作目だ。

くしくも「変身ヒロインもの」であり「魔法少女もの」だが、わたしが信仰するまでには至らなかった。

2016年現在でも続編が放映されており、わが国では最大級の勢力をほこる。


ちなみに同年10月、2004年の秋ごろから放映されていたアニメ作品を挙げる。

『機動戦士ガンダムSEED DESTINY』『舞-HiME』『ローゼンメイデン』『神無月の巫女』など

まさに傑作ぞろいのアニメ大豊作の年だったことがわかる。


熱心なアニメファンによる偶像崇拝の信仰心が高まりに高まっていた2004年だからこそ、我らの唯一神『魔法少女リリカルなのは』が降誕するに至ったのかもしれない。もはや定説。むしろ必然。まさに奇跡だ。


◆なのは教における正典と外典


言うまでもなく、テレビアニメ『魔法少女リリカルなのは』は奇跡の産物であり、そんなミラクルの一部始終を光ディスクに記録したDVD版ならびにBlu-ray版『魔法少女リリカルなのは』は、なのは教における聖典だ。


2016年現在、テレビアニメ『魔法少女リリカルなのは』は第4シリーズまで存在している。


魔法少女リリカルなのは

魔法少女リリカルなのはA’s

魔法少女リリカルなのはStrikerS

魔法少女リリカルなのはViVid


わたしたち信仰者のあいだでは、2004年に成立した聖典を「無印」と称する。

続いて「A’s(エース)」「StrikerS(ストライカーズ)」「ViVid(ヴィヴィッド)」と読む。


光ディスク収録の『魔法少女リリカルなのは(無印)』は旧約聖書であり

同じく『魔法少女リリカルなのはA’s』は新約聖書にたとえることができるかもしれない。


正典とは、信仰者がしたがうべき基準を記述したものをいう。

旧約聖書(Old Testament)ならびに新約聖書(New Testament)は、キリスト教における正典(Canon)だ。


キリスト教には、正典には収録されなかった「外典(Apocrypha)」というものがある。われらが『魔法少女リリカルなのは』においても、いくつかのアポクリファが存在する。(代表的なものとして「ベルカ式作画」がある)


◆リリカル・マジカル・全力全開!


代表的な外典のひとつである『魔法少女リリカルなのはA’s THE COMICS』(都築真紀・原作 長谷川光司・漫画/学研プラス・刊)は、その名のとおり、正典『A’s(エース)』の内容をコミカライズしたものだ。


単純なコミカライズ(漫画化)ではなく、正典では明らかにされていなかったエピソードをおもに収録している。

外典とはいえ、信仰者ならば必読すべき1冊だ。


(略)


外典をひもとくことによって『魔法少女リリカルなのは』への理解が深まった。

これからも信仰に励んでいきたい。りりかる…まじかる…なんまんだぶ…なんまんだぶ……


*以下全文

http://fum2.jp/7151/



 

 

名前:名無しさん投稿日:2016年03月22日

 

だからどうした!

 

 

名前:名無しさん投稿日:2016年03月22日

 

懐かしいな(´・ω・`)

 

 

名前:名無しさん投稿日:2016年03月22日

 

なのはViVidって

結局、映像ソフトの発売や続編はどうなったんだ


 

 

名前:名無しさん投稿日:2016年03月22日

 

無印は新房昭之が普通に演出してて良かったよ

続編は押し並べて駄目だけど

 

 

名前:名無しさん投稿日:2016年03月22日

 

そういやなのはvividの2期ってどうなったの?

雑誌で分割で2クールやるって言ってたのに・・・


 

 

名前:名無しさん投稿日:2016年03月22日

 

見たけど今となってはまどマギと被って内容がほとんど思い出せない、、

 

 

名前:名無しさん投稿日:2016年03月22日

 

俺はいまだに翠星石を崇拝してるな

 

 

名前:名無しさん投稿日:2016年03月22日

 

A´sのTV版から劇場版で何が残念だったというと

序盤にヴィータから助ける時の台詞「仲間か!?」「友達だ」のやりとりが無くなった事

 

 

名前:名無しさん投稿日:2016年03月22日

 

なのはは藤真のせいで目がでかくなりすぎてもう駄目だ

 

 

名前:名無しさん投稿日:2016年03月22日

 

劇場版3作目とvividの二期はどうなってんだよ

もう中止なら中止とはっきり言ってくれや


 

 

名前:名無しさん投稿日:2016年03月22日

 

俺はCCさくら

 

 

名前:名無しさん投稿日:2016年03月22日

 

リアルタイムで見たのはStrikerSだけ

 

 

名前:名無しさん投稿日:2016年03月22日

 

「お薬多めに出しときますねー」

 

 

 



そういえば映画はどうなった?
関連記事

コメント

非公開コメント

アクセスランキング
DLsite.com
スポンサードリンク
ランキング
アクセスランキング
ついったー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QR
メールアドレス
kuon☆mbf.nifty.com スパム防止のため☆を@に変えてください リンクリーです 相互リンク 相互RSS大募集です RSS URL  http://nekoyapurasu.blog.2nt.com/?xml&category=4
検索フォーム
リンク
DLsite.com
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com
スポンサードリンク