高さ18メートルのガンダム立像を実際に動かす壮大な計画!…無理じゃね?

imgout.jpg
ロボットアニメ「機動戦士ガンダム」が誕生して40周年を迎える2019年に、

高さ18メートルの立像を実際に動かす壮大な計画が始動した。

プロジェクトには台湾のロボット開発者も参加し、夢の実現に挑む。


プロジェクトを推進しているのは一般社団法人ガンダムGLOBAL CHALLENGE(宮河恭夫理事長)。

1979年に日本でガンダムのテレビ放映が始まって40年目に当たるのを記念して企画したもので、

昨年7月から今年2月まで、ガンダムを動かすためのアイデアや設計プランを全世界から公募。

10月26日の選考発表会で、日本3人、台湾1人の4人の受賞者を決定した。

受賞者は今後、計画実現に向けたプロジェクトチームのメンバーとなる。


30周年の2009年には「RX-78-2ガンダム」を再現した全高18メートルの等身大立像が製作され、

大きな注目を集めた。現在も東京・お台場地区の広場に立っている。

19年に動かそうとしているガンダムもこの高さだ。人間の10倍ほど。

身長が10倍になると、体重(体積)は1000倍になる。


腕を振るとか脚を組むには非常に大きな回転力を与えなければならない。

18メートルのロボットを歩かせるのは6階建てのビルを歩かせるようなもので、

「そんなことはできるわけがない」というのがロボット専門家の常識だという。


今回のプロジェクトはこの常識に挑戦する。

プロジェクトの技術監修を務める橋本周司早稲田大学理工学術院教授は、

「ロボット工学を超えた試みだが、100メートル以上のビルを揺れないようにする仕組みなどは既に動いている。

何か解があるのではないか」

とエンジニアリング(機械工学)を総動員して課題を突破していく意欲を示す。


プロジェクトリーダーの1人である中京大学工学部教授のピトヨハルトノ氏も

「無謀だからこそチャレンジという言葉がふさわしい。

これまでは紙上のチャレンジだった。

これからはそれを実現しなければならない。何とかブレークスルーを達成したい」


と意気込む。


ガンダムGLOBAL CHALLENGEでは今回選ばれた受賞アイデアに対して、

さらなるアイデアを追加募集する「オープンイノベーション」を実施する。

新しい設計プランも募集する。

募集期間は11月2日から16年2月29日まで。


アニメ「機動戦士ガンダム」の総監督である富野由悠季氏は

「人型ロボットを動かすのは工学的に大変なことだが、

それを達成したときに応用技術は生まれる。

ガンダムが動いたら、次の何かを考えてくれる子どもたちが出てくるのではないか。

そのためにも、こういうことをやってみせるのは大事だ」

と強調した。

ガンダムは既に動き始めている。


http://www.recordchina.co.jp/a122784.html



 

 

名前:名無しさん投稿日:2015年11月08日

 

中に人を入れてやってみな

 

 

名前:名無しさん投稿日:2015年11月08日

 

オリンピックまでに完成させて聖火まで歩かせたら世界はビックリ!

 

 

名前:名無しさん投稿日:2015年11月08日

 

転んだら大惨事やん

 

 

名前:名無しさん投稿日:2015年11月08日

 

重量物のバッテリーをふくらはぎのあたりに設置すれば立ってるだけなら安定するが

むしろ腰の辺りに持ってきたほうが歩行時のバランスはとりやすいかも

 

 

名前:名無しさん投稿日:2015年11月08日

 

足裏にローラーとか無しな

ちゃんとガッシャンガッシャン音立てて歩かせろよ

 

 

名前:名無しさん投稿日:2015年11月08日

 

歩くのであればまずダグラムくらいから始めた方がいいと思う

 

 

名前:名無しさん投稿日:2015年11月08日

 

アシモを巨大化すればいいじゃん

 

 

名前:名無しさん投稿日:2015年11月08日

 

トレーラーから立ち上がってザクの鼻もいでサーベルで真っ二つってとこまで頼むぞ

 

 

名前:名無しさん投稿日:2015年11月08日

 

全体の荷重に耐えられる足の材料が物理的に無いらしいから

上半身が発泡スチロール

バッテリーや油圧ポンプ・モータ類をふくらはぎや足の甲にまとめて

チンコのあたりで操縦すれば何とかなるが

操縦者は上下左右にブンブン振られるぞw それでも胸のあたりに乗るより

マシかもしれんがw


 

 

名前:名無しさん投稿日:2015年11月08日

 

とりあえず風船で作って浮かべとけ。

 

 

名前:名無しさん投稿日:2015年11月08日

 

 歩くとかその仕事はザクの仕事でしょ。

 

 

名前:名無しさん投稿日:2015年11月08日

 

反重力で浮かせる

振動もないし、周辺被害(主に足元)も軽減される

これができればホワイトベース作って実戦配備も・・・

 

 

名前:名無しさん投稿日:2015年11月08日

 

まずガンタンクからじゃ駄目なんだろうな

 

 

名前:名無しさん投稿日:2015年11月08日

 

いや、まず起き上がることをだな(´・ω・`)

 

 

名前:名無しさん投稿日:2015年11月08日

 

ホンダもアシモを開発したのに

そこからサッパリだな

 

 

名前:名無しさん投稿日:2015年11月08日

 

歩き始めて十数歩、一度立ち止まってビームライフルを構えるポーズ、向きを変えて

元の位置へ、また向きを変え動き出す前の姿に。


 

 

名前:名無しさん投稿日:2015年11月08日

 

どうせ無理だから金の無駄

 

 

 


関連記事

コメント

非公開コメント

アクセスランキング
DLsite.com
スポンサードリンク
ランキング
アクセスランキング
ついったー
カレンダー
01 | 2025/02 | 03
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 -
最新トラックバック
RSSリンクの表示
QRコード
QR
メールアドレス
kuon☆mbf.nifty.com スパム防止のため☆を@に変えてください リンクリーです 相互リンク 相互RSS大募集です RSS URL  http://nekoyapurasu.blog.2nt.com/?xml&category=4
検索フォーム
リンク
DLsite.com
同人誌、同人ゲーム、同人ソフトのダウンロードショップ - DLsite.com
スポンサードリンク